NudeBrain~脳をハダカにする~

このブログでは実生活に役立つ、脳科学、心理学に関する知識を公開していきます。
いきなりですが質問です。あなたは脳を使っていますか?

「何言ってんだ!?使ってるに決まってるだろ!」
失礼しました。笑
決してバカにしている訳ではないんですが、そう問いかけたくなる理由をお伝えします。
私は現在、脳科学と心理学を活用したコンサルタントとして活動しています。
幼い頃から、人の心理、行動パターンに興味を持っていた私は、25歳になり金融関係のスタートアップ企業に関わることになりました。畑違いのように感じると思いますが、そこで営業部門の統括と、投資家の方々のメンタルのサポートという役割を担っていました。
・人はなぜ商品を購入するのか?
・人はどんなときにモチベーションが湧くのか?
・人はなぜやるべきと認識していることを継続できないのか?
・成果を出す人とそうでない人は何が違うのか?
・ポジティブな人とネガティブな人の違いは?
・人の幸せとはなんなのか?
3年間でおよそ2,000人近くのビジネスマンやクライアントと向かい合う中で、様々な人の行動や感情のパターンを知りました。一般的な方々よりも少しは多く「人を観察する」ということを積み重ねてきたのではないかと思います。
その中で、
・目標を達成する。
・ビジネスの世界で成功する。
・投資で収益を出す。
・幸せな人間関係を気づく。
・豊かな恋愛をする。
そのような自分の思い描く未来を実現するために必要な行動を自らコントロールできている人は驚くほど少なかったです。目標達成に必要な行動を継続できれば達成する可能性ももちろん高まるのですが、、それができない人が多い。(自分自身も含めて。)
「なんでやったほうがいいとわかっているのに、できないんだろう?」
「人の行動って、脳からの指令だよな?だったら、目標を達成できる人と、そうじゃない人の脳の違いは何なんだろう。」
「それがわかればカンタンに目標を達成できるんじゃないのか??」
っと単純な考えで、心理やメンタルに加えて、あらためて「脳」というものを理解しようと考えるようになりました。
あなたもご存知の通り、生きている限り脳は常に働き続けています。仕事をしているとき、電車に揺られているとき、大好きなケーキを食べているとき、好きな人を見てドキドキしているとき、上司から怒られているとき、ダイエットでイライラしているとき、そして寝ているときでさえも。常に人間の行動をつかさどる脳。しかし、あなたは日常生活の中で脳について考えたり意識することはどれくらいあるでしょうか?
それでは冒頭の質問を少し変えます。
「あなたは”どのように”また”何のために”脳を使っていますか?」
「…」
恥ずかしながら私もかつてはこの質問に答えることができませんでした。
私自身、仕事がうまくいかず、自分の目的も見失い、引きこもるような時期を経験しました。多くの人の行動を観察してきたにも関わらず、自分自身のことがわからなかったのです。今振り返ると、日々、脳を使っているにも関わらず、その脳の使い方と、自分の脳がどの方向を目指しているのかが曖昧でした。まるで操縦の仕方も、行き先もわからない暴走列車みたいですね。笑
人の行動と感情をつかさどる脳。いわば人の仕組みをあらためて理解していと思うきっかけでした。
脳に関する知識をインプットしていくと、みるみるうちに自分の中にあった疑問が解消していきました。
・モチベーションが常に安定している人の特徴。
・集中力が保てる人とそうでない人の違い。
・目標を達成していく人と、そうでない人の違い。
・ストレスとうまく付き合っている人と、そうでない人の特徴。
・鬱になりやすい人の特徴。
・世の中で注目されている瞑想の科学的根拠。
・成功するためには人に尽くすべきなのか、自分のために生きるべきなのか。
・誘惑に打ち勝ち、目的を実現する人の特徴。
・ダイエットの続け方。
・モテる人とそうでない人の違い。
・自分のやりたいことが見つからない理由。
あげたらきりがありません。笑
子どもの頃から脳について理解を深めていたら、とんでもない成長と成果を残せただろうと確信しています。
中でも大きな発見は、人の脳は自分の思うように「オーダーメイド」できるということ。しかも、何歳からでも。
脳神経科学の分野ではこのように表現されます。
「Use it or Lose it.」
“使えば磨かれ、使わなければ失う”
脳は多くのニューロンとシナプスの働きにより作用します。この2つは人の記憶を司っており、もちろん人によって特徴や、役割が異なります。人によって性格や好みが違うのはこのせいです。このニューロンとシナプスが「使えば磨かれ、使わなければ失う」と考えられています。言わば筋肉のようなものです。
つまり正しい脳の使い方を覚えれば、自分にとって都合のいい脳に磨かれ、切り替えることが可能だということが明らかになっています。まさにオーダーメイドです。
脳科学ではこんな素晴らしいことが明らかになっているにも関わらず、そのことを私たちは知りません。そして私はある未来をイメージしました。
「脳を理解し、毎日歯を磨くように、自分の成功のために脳をオーダーメイドする時代がくる。」
常に使い続ける脳だからこそ、自分の目的の実現、幸せのために脳を理解して使いこなす。まずはあなた自身の脳を理解するために「脳をハダカにする」。
これまで自分のために積み重ねてきた知識を人に伝えると、思ったいた以上に反響が大きく、これは伝えていく価値があると思いこのブログを記すに至りました。
このページでは自分語りをしていまいましたが、このブログでは実生活に役に立つ脳科学、心理学の知識を公開していきます。
・自分の可能性について考えなすことができた。
・ストレスとは何者なのかを知り、付き合うべきストレスが明確になった。
・継続できなかったことが、できるようになった。
・ダイエットに成功した。
・人間関係が改善し、毎日前向きに働けるようになった。
・子育てに関する考えが変わり、子どもと一緒に成長していけるようになった。
これまでにクライアントの方々が実感してくださった効果はこのようなものです。
もしよかったら目を通して、あなたの未来のために道しるべとしてお役立てください。
※このブログでは実生活に役立つ、脳科学、心理学に関する知識を公開していきます。個別のお問い合わせはTwitterのDMよりどうぞ。